ドーパミンの音学レポート

音楽の勉強を記録

スケールについて

スケール(音階)を基盤にしてメロディハーモニーが形成されていく。

 

 

 

スケールの種類は多種多様にあるが一般的に活用されているのは、

 

 

メジャースケール長音階)とマイナースケール短音階

 

 

 

メジャースケール

 

 

メジャースケールはメジャーキー(長調)で基盤となるスケールで

 

 

ダイアトニックスケール(全音階)とも呼ぶ。

 

 

音列は

 

全-全-半-全-全-全-半

 

 

 

また、第4音と第7音はトライトーンにあたる。

 

 

 

 

マイナースケール

 

マイナースケールはマイナーキー(短調)で基盤となるスケールで3種類ある。

 

 

ナチュラルマイナースケール(自然的短音階

 

メジャースケールを6度から並べ直した平行調

 

 

 

音列は

 

全-半-全-全-半-全-全

 

 

主音への上行導音がないため、メロディが不安定でハーモニーの基盤としても不十分。

 

 

 

ハーモニックマイナースケール(和声的短音階

 

ナチュラルマイナースケールの第6音を半音上げ、上行導音に変化させたもの。

 

これによりハーモニーは安定する。Em→E7

 

ただ、第6音と第7音が増音程なため、メロディアスな動きとしては不十分。

 

 

 

ロディックマイナースケール(旋律的短音階

 

上行と下行で構成が異なり、

 

 

上行では、ハーモニックマイースケールの第6音を半音上げ、

 

 

下行では、ナチュラルマイナースケールと同じで、メロディアスに重点を置いたスケールである。

 

 

 

 

まとめ

 

ナチュラルマイナースケールは、メジャースケールから3・6・7番目の音を♭させたスケール。

 

・ハーモニックマイナースケールは、メジャースケールから3・6番目の音を♭させたスケール。

 

・メロディックマイナースケール上行は、メジャースケールから3番目の音を♭させたスケール。