ドーパミンの音学レポート

音楽の勉強を記録

アコギについて

アコギの種類

 

 

フォークギター

 

・大きめのサイズがドレッドノート

・ボディにくびれがあるのが「フォークタイプ」

 

 

 

ドレッドノート

 

ROCK/POPS等のストローク向き。低音が響き、迫力がある。

 

 

 

 

 

フォークタイプ

軽やかで繊細な音で、アルペジオやソロギター向き。シャーンと響く。

 

00「ダブルオー」

 

000「トリプルオー」

 

などモデル名やサイズによって名前がつけられている。

 

 

※別にドレッドノートアルペジオやソロギターを弾いても良いし、

フォークタイプでストロークしても良い。好みによって使い分けるべき。

 

 

高音域に手が届きやすいようにボディがえぐられている設計のことを

「カッタウェイ」と呼ぶ。

 

 

 

エレアコ(エレクトリック・アコースティックギター

 

アコギにマイク(ピックアップ)を仕込んだもの。

アコギに後からマイクをつけることもできる。

ハウリング対策として、楽器本体の鳴りを抑える設計をしていることが多い為、

生の豊かな響きはアコギの方が良い。

ただ、ライブで使用する場合はアコギよりエレアコの方がおすすめ。

 

マイクだけついているものとプリアンプがついているものがある。

 

 

 

ガットギター(クラシックギター、ナイロンギター)

 

フォークギターは金属弦だが、ガットギターはナイロン弦を使用している。

クラシックギターフラメンコギターがあり、ボディの構造や弾き心地が違う。

 

エレアコ化したガットギターは「エレガット」と呼ばれる。

 

 

ドブロギター(リゾネイター・ギター)

 

ボディに金属製の共鳴版(リゾネイター)を配置し、音の伸びを増強させたギター。

ボディ本体は、木製のものと金属製のものがある。

深みがあり太い音で、ブルース系の音楽でよく使用される。

スライド奏法に適している。

 

 

 

 

ピックギター

 

アーチを描くボディトップ(アーチトップ)、「f」を象ったサウンドホール(fホール)により、渋い印象のギター。

ブルースやジャズなどで多く使用される。

電化したフルアコとして広く利用されている。

 

 

 

 

12弦ギター

 

1、2弦には同じ高さの音(ユニゾン)を加え、3〜6弦には1オクターブ高い弦を張っている。

弾き方は6弦ギターと同じだが、2本ずつ押さえなければならないのと、弦が多いため、ネックが太くなっていて弾きにくいこともある。

コーラスのような美しい響きが特徴。