ドーパミンの音学レポート

音楽の勉強を記録

テンション

基本的な和音構成の上部にある音を積み重ねることによって一種の緊張感を持ったサウンドを作れる。

この積み重ねる音のことを、テンション・ノート(テンション)と呼ぶ。

 

 

テンションの種類

 

9th,♭9th,♯9th

 

11th,♯11th

 

13th,♭13th

 

 

メジャーキーのダイアトニックテンション

 

・メジャーコード

Ⅰ△7,Ⅳ△7に共通するテンションは9th,13th

 

・マイナー7thコード

Ⅱm7,Ⅲm7,Ⅵm7に共通したテンションは11th

Ⅶm7(♭5)のテンションは11thと♭13th

 

ドミナント7thコード

多くのテンションが認められている。

9th,♯11th,13thナチュラルテンション」

♭9th,♯9th,♭13th「オルタードテンション」

 

ドミナント7thコードは複数のテンションを同時に使えるが、

9thと♭9th,13thと♭13thのように、系列の異なる同種のテンションの組み合わせは避けた方がいい。

 

Ⅴ7sus4では、オルタードテンションより、ナチュラルテンションを使った方がいい。

 

 

 

 

 

マイナーキーのダイアトニックテンション

 

3種類のマイナースケールに応じてテンションを使い分けていく。

 

・マイナーコードのテンション

トニックマイナーに共通して使えるテンションは9thと11thになるが、トニックがⅠm△7の場合、11th△7との間にトライトーンが作られるため原則的に除外。

マイナーキーでのⅡm7(♭5)のテンションは11th♭13thになり、Ⅱm7(♭5)がメジャーキーの中で使われた場合に限り、9thが認められる。

Ⅳm7,Ⅴm7のテンションは9thと11th。

 

・メジャーコードのテンション

♭Ⅲ△7,♭Ⅵ△7のテンションは、

メジャーキーのⅣ△7同様、9th、♯11th、13thの3つが使える。

なお、♭Ⅲ△7(♯5)では、9th♯5音との間にトライトーンが形成し、

13thにおいても♯5音♭9th音程を形成するため除外する。

 

ドミナント7thコード

Ⅴ7のテンションはメジャーキーのオルタードテンションと同じ。

また、♭Ⅴ7のテンションには通常、9th、♯11th、13thが使われる。

♯11thはメジャーキーとともに共通したテンションになり、メジャーキーからの借用という解釈もできる。

 

 

 

ノンダイアトニックコードのテンション

・Ⅴ7以外のドミナント7thコードのテンション

セコンダリードミナント7thコード置き換えドミナントをはじめとするⅤ7以外のドミナント7thコードはⅤ7と同じテンションが使える。

(9th,♭9th,♯9th,♯11th,13th,♭13th)

セコンダリードミナント7thコードを「Ⅱm7-Ⅴ7型」に分割したときに派生するⅡm7に相当するコードのテンションは通常、ダイアトニックコードのⅡm7と同様、9thと11thを使用することができる。

 

 

 

サブドミナントマイナーのテンション

Ⅳmのテンションは、9thと11thがテンションとなる。

 

 

 

 

ディミニッシュコードのテンション

次の条件を満たす音がテンションになる。

 

・各コードトーンの全音上の音

・属しているキーのスケール上の音